School
Database
(私立/兵庫県)
所在地
HP
学校の詳細情報
●薬学部
薬学科270
神戸薬科大学は1930年に神戸以西唯一の女子薬学教育機関として創設され、薬剤師、研究者、専門職能人を社会に送り出してきました。80年以上の歴史に裏打ちされた教育力をいかし、時代を担う実力のある薬剤師・薬のスペシャリストを養成し、さらなる飛躍を目指します。
医療現場に即応できる薬剤師の養成のために、本格的な設備による実習・演習や、地域の医療機関・他大学との連携をいかした実習など実践的なカリキュラムがあります。神戸大学と連携協定を結んだ「医薬共同」の教育ではチーム医療への貢献、在宅医療への参加など、いち早く先進的な教育を行っています。
実習やスモールグループディスカッション(SGD)形式の少人数制授業によって、科学的思考力や課題発見能力、問題解決能力、コミュニケーション力を身につけ、医療現場でいかせるヒューマニズムのスキルを磨きます。
1?6年次を通じた英語学習プログラムを導入。段階的にスキルを積み重ね、総合的な英語力を修得した国際化時代に対応できる医療人の育成に努めています。
薬剤師育成のための教育だけでなく、研究にも力を入れるのが、創立以来の伝統です。4年次には全員研究室に属するとともに、低学年から研究室を経験する「アクティブ・ラボ」を推進しています。
神戸市東灘区に位置する神戸薬科大学は、神戸三宮から10分・大阪梅田から20分と利便性の高い場所に位置しています。都心近くでありながらも背後には六甲の山々、そして目の前には瀬戸内海が一望できる高台に位置しており、自然豊かな環境で学習に取り組むことができます。2017年2月には新8号館(研究棟)が竣工。ガラス窓が印象的な校舎で、内部には研究室や計測機器、ゼミナール室を設けています。また、薬学教育に欠かせない薬用植物園には、約600種類の植物が栽培され、研究、実習に利用されています。
独自の奨学金制度をはじめ、日本学生支援機構および各地方公共団体の奨学金制度を取り扱っています。
○神戸薬科大学奨学生制度(給付)
○神戸薬科大学応急援助奨学生制度(給付)
○神戸薬科大学大学院奨学生制度(給付)
第104回薬剤師国家試験の合格率は93.5%。薬系の単科大学なので全員が同じ目標に向かい学習しています。合格に向けた多様なプログラムを用意しており例年全国平均を上回る合格実績をあげています。
2018年度卒業生の実就職率は98.5%と、全大学の中でもトップクラスの実績を出しています。また求人倍率も9.0倍と求人数が就職希望者数を大きく上回り、安定した就職状況を誇っています。
低学年次から多彩なプログラムを提供し、適正な職業観、人生観を形成し主体的なキャリアデザインができるようにサポートします。「就職ガイダンス」「就職フェア」「キャリアガイダンス」「キャリア教育講座」「保護者のための就活セミナー」「ビジネスマナー講座」などを実施するほか、選択科目に「インターンシップ」を設定し、企業や公官庁での就業体験を通じて職業意識を高め、実践力を身につけます。